審判派遣時の荷物紹介

私が審判活動をするときに普段から持ち歩いているものの一覧です。
今一番欲しいものはアンパイアバッグ。
プーマのボストンバッグで持ち歩いているのですが、明細柄でちょっと恥ずかしい。
たまたま大きめのバッグで持っていたのがこのボストンバッグだったので早く解決したい。。。

マスク / プロテクター / レガース / ボールバッグ

伊勢審判本舗がOEMパッケージで格安販売したシュアプレイの超安物で、メルカリで譲ってもらいました。現在は取り扱いされてません。とりあえず、一式そろえるために妥協して購入したものです。
早く、MIZUNOとかWilsonが欲しい。。。

球審用

長男が硬式クラブチームに入団して、そちらでも審判としてお世話になることが予想できたので今夏購入した初の球審靴です。それまではワークマンの安物の鉄板靴を履いてました。

甲のスパイクが見た目のかっこよさで選びましたが、どうも衝撃分散の目的でスパイク形状にしているようです。球が甲に直接当たったことがないので衝撃の度合いは不明です。

以外に使っている方も多かったので無難な選択だったかも。

塁審用

サイズを間違えて買ってしまい長い時間履き続けると足先が痛むので必要な時に履くようにしてます。なので必要以上に靴を持ち歩く羽目になってます。まだ履けるから使ってますが、適正サイズの靴が欲しいです。。。(泣)

スラパン

球審をやられる場合はファールカップ収容ポケットがついてるスラパンをお勧めします。
ファールカップを装着する目的でスラパン履いているようなものなので。ただ夏は暑いわ、汗疹になる恐れがあったりでちゃんとケアしないといけません。

格闘技向けの紐タイプというか帯タイプというか ファールカップを使ってる知り合いがいますが、個人的には受け付けられなかったのでお勧めはしないです。

ファールカップ

実は学童野球では、ファールカップ無しで球審をしてました。あいにく一度も大事に至らなかったのですが、さすがに硬式野球では無防備かと思い、ちゃんと買いました。他を使ったこと無いので良し悪しは評価できず。

気持ちサイズが大きい気がする。。。まぁ 元がね🥰

※リンク生成で画像がうまく表示できなかった。。。

インジケーター

私が主に使用しているのは、「エバニュー(EVERNEW) プラインジケーター 野球用 EKC090」です。
これはストライクとボールが一般的なものとは逆のダイヤルになっていて、人によっては使いずらいって言われます。

インジケーターは使い慣れたものが良いかと思いますが商品によって以下の点に差があります。

  • ダイヤルを回した感触や力加減
  • 厚み
  • ストライクカウントとボールカウントが左右で入れ替わっている
  • 一番下のダイヤルがイニングかスコア
  • 材質(アルミ製のものは日光によって熱くなるって聞いたことがある)

恐らく初めて購入したインジケーターをそのまま愛用するようになると思いますが、Amazonの商品を眺めてたらミズノが一番人気っぽい

ハケ

ハケは横長用と小さいサイズの2種類を使いまわしてます。

球審用 or 一般塁審

学童のベースは学童サイズと少し小さいサイズとなっております。ただしホームベースに限っては一般となっており、小さいハケでチマチマ掃いてると時間がかかるため横長タイプを購入しました。

塁審用

前述しました通り、学童野球における1塁~3塁ベースは従来通り、小さな規格となっております。
そのため、横長タイプをポケットに入れると少し動きずらいので小さなハケを利用してます。
私が初心審判員時代から使用しているハケです。

筆記用具

100均で買えるポケットサイズのノートとペンです。これは正直何でも良いかと。

教本関係

いつも持ち歩いてるようにはしてます。一般に書店では販売されていないものです。ほしい方は、団に所属する審判部長にご相談ください。

  • 公認野球規則 ※今年は新たに購入しようと思ってます。
  • 審判メカニクスハンドブック
  • 競技者必携

  • 各リーグ用の審判帽子
  • 審判手帳
  • 掃除セット(ブラシ、布切れ、クリーム)
  • ビニールシート(いつもきれいない場所に道具をおけるわけではないので)

タイトルとURLをコピーしました